幼稚園や保育園に行かない選択!?幼稚園に行くメリットはない!?

スポンサーリンク

幼稚園や保育園の月謝って、毎月けっこうかかりますよね。

家庭の事情で、ママが働きにいけない場合は、特に金銭面の問題で、

子供を幼稚園や保育園に通わせられないケースがあると思います。

月謝を払えないとの理由で、子供を幼稚園は保育園にも行かせない選択は、

アリなのでしょうか?

リアルな声や、私自身の意見を綴っていこうと思います。

どうしようかお悩みのママは、ぜひ参考にしていただければ幸いです!

目次

幼稚園に行かせられない!?どんな問題がある?

まずは、本当に幼稚園に通わせられないのか考えてみましょう。

私立の幼稚園は、月謝が3万円程度かかりますが、公立の幼稚園だと

8000円程度です。

私の住んでいる地域には、私立の幼稚園しかありませんが、

月謝は1万円くらいです。

もっと安い月謝の幼稚園もあります。

行かせられる幼稚園がないかを再度、調査してみましょう。

私の意見としては、子供は生活を切り詰めてでも、絶対に幼稚園は行かせた方が

良いと思います。

その理由を書きたいと思います。

幼稚園は、集団生活や幼児教育を受けられる場所です。

保育園にも幼稚園にも行かせずに、突然小学校からのスタートは、

子供に負担が大きいと思うんですよね。

個人的には、内職なりパートなりするなどしてでも、幼稚園には行かせて

あげたいなと思っています。

ところで幼稚園には、3年保育と2年保育とがあるのはご存知でしたか?

2年保育だと、友達の輪に入りにくいとの話をよく聞きます。

スポンサードリンク

でもこれくらいの子供って、友達の輪などは、あってないようなものだと

思うんですよね。

なんとなく自然に仲良くなってしまうので、問題ないと思います。

金銭的に難しいなら、2年保育を考えてみるのをオススメします。

幼稚園は、園により様々ですが、水泳・運動会・おゆうぎかい・遠足など

盛り沢山です。

私は幼稚園の頃の記憶が、おぼろげながらあります。

粘土で作品を作ったり、友達と遊んだ楽しい記憶がたくさんあります。

やはり子供には、小学校に入る前に準備期間として、また思い出作りとしても

幼稚園に通わせた方が、子供のためになると思います。

保育園に行かないメリットとデメリットは?

こんな話を聞いたことがありませんか?

保育園に通わせると、早く身の回りの事が一人で出来るようになる。

でも保育園から、小学校に上がった子供は、幼児教育を受けていないません。

保育園⇒幼稚園を経て小学校に上がった子より、どうしても学力面で

差が付いてしまう。

以下にまとめます。

◎メリット :身の回りの事はできる。

◎デメリット :ひらがななど勉強面で、幼稚園出身の子供よりも劣る。

でも、全ての保育園に当てはまるとは限りません!

現在の保育園の中には、勉強だけでなく、運動にも力を入れているところが

かなりあるようです。

姪っ子は5歳で、現在保育園に通っていますが、保育園でネイティブの先生から

英会話を習ったり、バク転の指導も受けているんですよ〜

オプションですが、希望すればピアノのレッスンもあるそうです。

保育園だから、ダメということではなさそうですね。

まとめ

いかがでしたか?

小学校に入るまでの準備期間として、生活を切り詰めてでも、子供には幼稚園か

保育園に通わせたいというのが私の思いです。

どうしても働きに出られない場合は、月謝が低い園を探したり、

副業などもオススメします。

最後までお読みいただきありがとうございました!

スポンサードリンク

シェアする

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

フォローする