高齢ママがうざい!?高齢ママは何歳から?気持ち悪いと思われる理由?

スポンサーリンク

医学上では、35歳以上の出産は高齢出産と呼ばれていますね。

計算上では子供が小学生になる時に、高齢ママは40代になっていることに

なりますね。

「若ママになじめないなぁ」

と感じている高齢ママがたくさんいるそうです。

母娘ほどの年齢差が、あることもありますからね。

つい気になって余計なことまで、言ってしまうこともあります。

リアルな声を聞いていると、確かに若ママと高齢ママの間には見えない線引きが

あるようです。

若ママの話を聞くと、あることが見えてきましたよ。

問題は、高齢にあるのではありません。

高齢ママがやりがちなことに、問題があるんです!

そこを改善できれば周りから浮いてる?

なんて不安に思わなくなりますよ。

目次

高齢ママは何歳から?周りから浮かないようにするには?

私は38歳で第一子を出産したので、いわゆる高齢ママです。

出産後、数日間入院したのですが、若ママとも同じく高齢ママとも仲良く

することができました。

私は背も小さく、童顔なので年齢を言うと、若ママはびっくりして、

それがきっかけですぐに仲良くなります。

高齢だからという理由だけで、周りから浮くということは絶対にありません。

スポンサードリンク

高齢だから周りから浮くのではなく、知らず知らずに取っているこんな態度が

NGなんです。

あなたの心の中に「若い人は頼りにならない」という気持ちがあると

態度に出てしまいます。

◆高齢ママあるあるなNGな態度

◎仕切り屋。

◎自分あるいは自分の子供の話ばかりする。

◎話し方が上から目線で偉そう。

◎これだから若い人は…とつい考えてしまう。

◎高齢ママだけでグループを作っている。

◎体力的にきついので行事の準備は若ママ達にまかせっきり。

周りから浮かないコツは、誰にでも平等に気さくに話しかけることです。

結局のところ、高齢だろうが若かろうが性格が良ければ周りから浮くことは

ありません!

それどころか、ママ友が続々と集まってきますよ…

高齢ママは気持ち悪い!?周りからそう見られているのか気になる!?

深刻なケースでは「高齢ママは気持ち悪いと思われている?」

なんて考えて気持ちが沈んでいる人もいるようです。

多分、あなたの勘違いなので、気にする必要はありません。

仮に、本気で高齢ママを気持ち悪いと、考えている若ママがいるとしましょう。

そんな人と仲良くする必要はありません。

何かこちら側に問題があるのなら改善した方が良いと思います。

最近は、高齢出産の増加で、高齢ママが集まって強い派閥を作っているとの話も

よく聞きます。

高齢ママが集まると、近づきにくいオーラが出ますのでご注意ください。

でも理由なく、高齢ママというだけで嫌う若ママがいるのだとしたら、

こちらからお断りです!

一点気をつけたいことがあります。

あまりに老けていると、気を使って話しかけにくいとの話をよく聞きます。

清潔感があり綺麗な色合いの服を選んだり、ヘアメイクにも気を配るように

しましょう。

まとめ

いかがでしたか?

最近は高齢出産が増加したので、高齢ママもたくさんいます。

逆に、若ママが近づきにくいオーラを出してしまわないように注意しましょう!

最後までお読みいただきありがとうございました。

スポンサードリンク

シェアする

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

フォローする