補助便座を大人用便座に取り付けると、かなり高さがあります。
子供の転倒事故を防止するために、踏み台は必須アイテムです。
シンプルな踏み台から、補助便座やおまるとしても使える踏み台、
補助便座つきのはしごタイプの踏み台など実にさまざまです。
種類が豊富なので選ぶのに迷ってしまうと思います。
そこで、踏み台のおすすめをランキング形式で紹介したいと思います。
子供に合った踏み台の選び方や、手作り方法についてもご紹介します。
目次
トイレトレーニングの踏み台おすすめ!ベスト3選をご紹介!
第1位
アンパンマン5wayおまるおしゃべり付き
メーカー アガツマ株式会社
税込み送料別4310円~
なんといっても5way!子供の成長に合わせて使い方を変えることができます。
長く使えるのでお財布にも優しいです。
子供の成長に合わせて長く使えるのが良いですね。
①取っ手付き型おまる
②洋式イス型おまる
③取っ手付き型補助便座
④洋式イス型補助便座
⑤踏み台
第2位
カリブベビー補助便座
楽天市場
税込み送料無料2280円~
足置き場付きのはしごがついた補助便座です。
足置き場は、子供の身長に合わせて調整することができます。
はしご付きなので、踏み台よりも子供にとっては安心感があります。
折り畳み式なので使い終わったら片付けてトイレの空きスペースに
立てかけておけば場所も取りません。
海外からの直輸入品でカラーは全6色あり、海外ならではの可愛い色合いです。
第3位
ツーステップ イエロー
メーカー 錦化成
税込み送料別776円~
子供が自分で安全に使えるように設計されています。
耐荷重は100kg、本体の重さは680gです。
滑り止めもついていてトイレトレーニング以外でも洗面所などで
使用することができます。
値段が安いのに、安全面がしっかりしているのが人気の秘密です。
トイレトレーニング踏み台を手作り!失敗しないコツとは?
子供の身体が小さいほど、大人用の便座に取り付けた子供用の便座まで
のぼるのが不安定になります。
小さい子供は、「カリブベビー補助便座」のように
足置き場付きのはしごがついた補助便座がおすすめです。
足置きの位置も変えることができるので、
子供が踏ん張れる高さに調整することができます。
ある程度身長があり、体格もしっかりとしていれば
「錦化成のツーステップ イエロー」のような踏み台で問題ないと思います。
トイレトレーニングを開始したばかりでトイレに行くのが
あまり気乗りしない子供には、「アンパンマン5wayおまるおしゃべり付き」
がおすすめです。
私の子供はこれを愛用しています。
子供が大好きなアンパンマンが、トイレにいればトイレに行くのも
楽しくなると思います♪
まとめ
いかがでしたか?
トイレトレーニングに、踏み台は安全面において必須アイテムです。
子供の体格や性格に合わせて、踏み台を選ぶようにしましょう。
最後までお読みいただきありがとうございました。