切迫早産の入院期間の平均はどのくらい?お見舞いのマナーと注意点!

スポンサーリンク

切迫早産はどの妊婦さんにとっても、身近な問題であると思います。

友達は妊婦中に歩きすぎが原因で、切迫早産になり数ヵ月間入院していました。

食事やトイレ以外は寝たきりで、出産の時は痛かったけどやっと動けるぞ!

と思ったら、すごく嬉しかった!と話していました。

切迫早産で入院することになった場合の入院期間の平均はどれくらい?

お見舞いに行くときのマナーについても紹介します。

目次

切迫早産の入院はいつまで?出産までとかありうるの?

はじめに正期産・早産・切迫早産の違いについて簡単にまとめておきます。

正期産・早産・切迫早産の違い

・正期産

正期産とは妊婦37週~41週6日までの期間を指します。

分かりやすく表すと妊婦10ヵ月~11ヵ月です。

ここまでママのお腹の中で育った赤ちゃんは、内臓の機能も完成しています。

いつ生まれても大丈夫です。

・早産

早産とは妊娠22週~36週の間に生まれることです。

22週は妊娠6ヶ月頃です。

もう少し身体の機能が整うまでママのお腹の中にいた方が良いのだけど

何らかのトラブルで早目に生まれることを早産と呼びます。

スポンサードリンク

・切迫早産

切迫早産とは、早産になりそうな状態にあることを表す言葉です。

緊急具合により家で安静の人もいれば、入院して絶対安静の人もいます。

入院の方が動きに対する制限が厳しいです。

食事やトイレ以外は、寝ておかなければならず、24時間体制で点滴を

受けるなどの入院生活を送ります

切迫早産で入院しているママは、心身共に大変辛い思いをしています。

切迫早産の場合、どのくらい入院するのかは、個人の症状により変わります。

数日間で自宅安静に切り替わるママもいるのですが、平均すると2~3ヵ月の

入院生活になります。

正期産までお腹の中にいてほしいと思うママは、37週まで入院しその後出産、

退院をしているようです。

切迫早産入院中の過ごし方は絶対安静?お見舞いに行ってよいもの?

切迫早産で入院すると、24時間体制で点滴を受け、食事やトイレ以外はベッドで

寝ておかなければなりません。

シャワーも制限がかけられたりします。

もしも友達がそのような過酷な状況にあるとして、お見舞いに行って良いもの

でしょうか?

1日寝ているだけで、全然時間が経たず本当に辛いものです。

気分転換にもなると思うので、個人的には切迫早産で入院している友達の

お見舞いに行くことには賛成です。

ただし条件があります。

・お見舞いに行っても良いのか必ず本人に確認をする。

・行くことになったら、突然行くのはNG!事前に行く日にちと時間を伝えておく

・お見舞いは長居しない。出来れば10分程度で切り上げるのがベスト。

スポンサードリンク

まとめ

いかがでしたか?

どの妊娠さんにも、必ず切迫早産になる可能性はあります。

切迫早産で入院すると、心身共に大変辛い思いをします。

お見舞いに行く時は、必ず本人に確認した上で、短めに切り上げるように

しましょう。

最後までお読みいただきありがとうございました。

スポンサードリンク

シェアする

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

フォローする