赤ちゃんが水分補給を嫌がる時の上手な飲ませ方と飲ませるタイミング!

スポンサーリンク

離乳食が順調に進み完了期に入った頃、子供が突然ミルクを

飲まなくなってしまいました。

食べられる食材が増えたことで、ミルクに飽きてしまったのだと思います。

哺乳瓶に麦茶や野菜ジュースを入れてみても、断固拒否…

しばらくの間は、離乳食の1品を水分たっぷりのスープにすることで

水分補給をしていました。

でもそれだけでは、十分な水分が取れているか心配ですよね。

そこで登場したのが、子供用のマグです!

私は、子供が大好きなキャラクターつきのものを選びました。

最初からうまくいったわけではありません。

どのように子供にマグを慣れさせたか?

実体験に基づいた方法をご紹介します。

目次

赤ちゃんの水分補給のタイミングは?おすすめのタイミング!

我が家では離乳食を始めてから、現在に至るまで食事の回数は4回に分けています。

①朝8時半

②午前11時

③午後3時(おやつ)

④午後6時

毎回の食事で、小さなマグに冷やした麦茶を入れて出しています。

200ml程度を4回飲んでいます。

おかわりを欲しがる時は、喉が渇いてるんだな~と思って

もう1杯飲ませています。

赤ちゃんの水分補給のタイミングは、食事に合わせて行うと忘れることがないため

おすすめです。

赤ちゃんの水分補給はマグで!?マグに慣れさせるコツはある?

初めて購入したマグは、片方の手で持つ子供用のマグでした。

麦茶を入れて飲ませようとしたけど、嫌がって飲もうとしませんでした。

そこでマグはいったん止めて、ベビー用の麦茶(ストロータイプ)を1本出してみたところ

すんなりと飲んでくれました。

スポンサードリンク

1週間くらい続けた後で、再びマグにチャレンジしました!

片方の手で持つマグは、子供が持ちにくいため、両手でしっかり握って飲むマグ

選んだところこれが大成功でした。

子供が大好きなキャラクターつきだし、持ちやすかったためすぐに慣れてくれました。

マグに慣れさせるにはマグ選びを工夫しましょう。

おすすめのマグをまとめました。

◎レック アンパンマン 両手マグ

底が広いので安定感があります。

マグの底にもアンパンマンがいるので、子供が喜んで飲み物を飲んでくれます。

◎ピジョン マグマグ セット


はじめは哺乳瓶として使い子供の成長に合わせて、マグとしても使うことができます。

小さな子供も両手でしっかり握れるつくりになっています。

まとめ

いかがでしたか?

赤ちゃんが突然飲み物を拒否するようになった時は、本当にすごく悩みました。

離乳食になるべく水分を含ませたりしてたのですが、水分が足りてるか心配になりますよね。

子供向けの使いやすいマグに、早目に慣らせておくとスムーズだと思います。

最後までお読みいただきありがとうございました。

スポンサードリンク

シェアする

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

フォローする