妊娠中の骨盤ベルトの必要性!?苦しいけどしないのはどうヤバイ!?

スポンサーリンク

女性の体は一生の中で様々に変化します。

妊娠もその一つです。

急激に体も変化し、それにともない心も急激に変化していきます。

一番大きな変化は、骨盤回りでしょう。

ある時期を境に、急激にお腹がせりだし、体重も増えていきます。

その変化にあわせて、骨盤や周辺の関節も出産に適した状態になっていきます。

幼児とはいえ、人間一人を育んでいるわけですから、それなりに母体に

負荷がかかります。

そんな時、場合によっては骨盤ベルトなどを勧められることがあります。

骨盤ベルトは着けるべきか、つけない方が良いのか?

議論になる点ですが、結論から言えばどちらでも構いません。

装着した方が楽に過ごせるのであれば、そうしていただくのも良いでしょう。

ベストがなければ、ベターな方法を選ぶことも、人生を豊かにする方法のひとつです。

目次

妊娠中の骨盤ベルトしない!それってヤバイ!?

妊娠中は、出産に備えて骨盤や骨盤に付随する関節や筋肉も弛緩していきます。

ホルモンの影響で体の柔軟性が増していくからです。

それを支えるためのツールが、骨盤ベルトです。

上手く締めることができれば、筋肉の代わりとなり、体を支えてくれます。

ただしこの場合、本来の目的通りに正しく絞められている場合に限ります。

よく人から譲り受けた骨盤ベルトをそのまま使用する人が、いますが

それもあまりお勧めできません。

助産師さんや骨盤ベルトに関して資格を有している人に

手ほどきを受けてからの方がよいでしょう。

もしすこしでも不安要素があるのであれば、骨盤ベルトは控えておきましょう。

スポンサードリンク

妊娠中の骨盤ベルトが苦しい!苦痛!?そんな時の対処法!

妊娠中期を過ぎると、お腹のせり出しが激しくなります。

そうすると、胃や周辺の器官を圧迫し、呼吸も苦しくなることがあります。

特に胎児が双子の場合その圧迫は増すようです。

その状態で骨盤ベルトをまくので、人によってはそれが、苦しく感じることも

あるでしょう。

無理に巻き続ける必要はないので、ご自身の体調に合わせて使用してください。

まとめ

いかがでしょうか。

妊娠・出産は女性にとって重要な分岐点です。

妊娠前と後、さらには出産後とめまぐるしく心身は変化していきます。

このような状態でも子供を宿し、育んでいけるように、女性と男性では

骨盤の形もちがうのです。

骨盤ベルトを巻かなければ支障をきたす方は、妊娠前から筋力不足

あることが多いため、妊活の一環として、骨盤周りの筋肉を意識的に

鍛えるのもよいでしょう。

日常生活の中でも、和式便所などを使うと体幹運動や骨盤周りの

筋肉の強化ができます。

あまりに常習的に骨盤ベルトを巻き続けると、体が本来持っている力を

奪うことにもなります。

様子を見ながら使用するようにしましょう。

スポンサードリンク

シェアする

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

フォローする