二人目からベビーベッドはやはり必要?
置き場所はどうしよう?
いつまで使う?
とお悩みのママも多いかと思います。
1人目が、ベビーベッドを使わなくても、二人目からは必要になってくるのでしょうか?
置き場所についても、料金についても色々気になりますよね。
実は、二人目もベッドなしでもなんとかなります。
そこで、二人目の時のベビーベッドの必要性について調べてみました。
目次
二人目ベビーベッドの代用!意外と使えるおすすめ7選!?
ベビーベッドの代用として使えるものは、通販に売っているもの、
手軽に手に入ものがあります。
ご紹介していきますので、参考にしてみてください。
ベビーベッドの代用おすすめ7選
ベッドインベッドは、一緒の布団で寝たいけど布団を赤ちゃんの顔にかけたり、
寝返りしたときに圧迫してしまわないか心配な人にぴったりです。
布団におけば、赤ちゃんを守ってくれます。
2.3kgと軽いので、持ち運びにもとても便利です。
やはりベビーベッドのようなものがほしいという方にお勧めなのが、
サイドベッドです。
その名も「ソイネ」。
ベッドにぴったりつくので、夜中もいちいち起きずに
赤ちゃんのお世話ができます。細かく高さも調整できるのでとてもいいです。
なんと蚊帳もついていて、畳んで持ち運びも出来ます。
15段の高さ調整が出来るベビーベッド「そいねーる」
ベッド下に収納スペースもあります。
「そいねーるロング」は
布団派の人も、赤ちゃんを囲っておきたい人にはコンパクトベッドがあります。
ベッドの上において使うのもいいですよね。
お母さんが寝相の悪い人、布団を顔にかけてしまわないか心配な人には良いですね。
リリワゴンは「キャスター式のゆりかご」になっています。
最終的には、おもちゃボックスにもできるので、処分に困りません。
そのためいつまで使えるといった使い捨ての商品ではなく、ずっと使えるため
子育て中のママの人気商品です。
赤ちゃんがバタバタ動き出す生後2か月くらいまでは使えます。
安くすむうえに、使わなかったあとは普通に衣装ケースとして使えるのがいいですね。
サイズが沢山あるので、ちょうどいい大きさのベッドが見つかりますよ。
「防ダニ」「洗濯可」など清潔に保てたり、「綿100%」など素材にこだわったりしたものなどが多いですね。
デザインも可愛いものが多いので、オススメです。
二人目のベビーベッドの置き場所は!?スペース確保が難点!?
ベビーベッドの置き場所は、リビングと寝室どちらにするか悩みますよね。
調べた結果、リビングにはベビーベッドが必須アイテムのようです。
上の子が踏んだり、お世話をするマネをして赤ちゃんの口に何かを入れてしまったり
布団を顔までかけてしまったり、とにかく上の子が何するかわからないので
布団に寝かせるのは危険らしいです。
寝室より、日中上の子がいる場合はリビングに置いて
日中赤ちゃんが、安全にいれるようにされている人が多いようです。
寝室には、無理しておかなくても大丈夫です。
布団に寝かせるのが心配な方は、ご紹介した代用品を使うのが良いです。
まとめ
2人目の妊娠が分かったときに、上の子の年齢も考えながら
必要に応じてベビーベッドの購入も考えた方が良さそうですね。
やはり、お母さんは家の事もありますので、
赤ちゃんからずっと目を離さずいれないので、ベビーベッドがあっても良いと思います。
しかしベビーベッドには、費用もかかるため、代用できるものは
代用するのが良いでしょう。
また、リサイクルショップにも、ベビーベッドも置いてあるので、一度見に行って
検討するのもいいですね。
なるべく家の広さや、コスパの良い方法を選ぶのがオススメです。