ベビーベッドは必要 不要?買ってから後悔しないための選び方のコツ!

スポンサーリンク

妊娠をしたら、生まれてくる子供のことを考えながら、色々準備をするのは

とても楽しいですよね。

そこでベビーベッドなのですが、皆さんどうしていますか?

ベビーベッドは必要という方もいたら、いらないという方もいると思います。

家の間取りや生活スタイルなどで必要性も変わってきます。

詳しく見ていきましょう!

目次

ベビーベッドの必要性が高い

・大人がベッドで寝ている

・上の子が小さい

・ペットを飼っている

ベビーベッドの必要性が低い

・大人が布団で寝ている

・和室で過ごすことが多い

・大人と一緒に添い寝することを考えている

生活スタイルによって、必要性が違いますね。

ベビーベッドと布団どっちがいいの?選び方のポイントは?

結局、ベビーベッドと布団どっちがいいのか悩んでしまうことありますね。

詳しくみていきましょう。

参考にしてみてください。

ベビーベッド

サイズには、レギュラーサイズとミニサイズがあります。

レギュラーサイズは120cm×70cmです。

ミニサイズは90cm×60cmです。

ベビーベッドのメリット

  • 赤ちゃんをほこりやペットなどから、遠ざけることができる。

ベビーベッドは床から高さがあるため、ほこりから赤ちゃんを遠ざけることができます。

家のなかでペットを飼っている場合は、ペットの毛から遠ざけることが出来ます。

ペットが直接触れることを防ぐこともできます。

衛生面に気を使うなら、ベビーベッドが良いですね。

  • 収納スペースがある。

一般的なベビーベッドの多くは、床板の下部分が収納スペースになっています。

この収納スペースは、非常に使い勝手が良いです。

ベビーベッドのデメリット

  • サイズが大きい

多くの方が一番に挙げるのが、サイズの大きさの問題です。

特にレギュラーサイズは大きいので、圧迫感があります。

スポンサードリンク

  • 使用期間の割に値段が高い

あまり長く使えるものではないのに、値段が結構高いのです。

ベビーベッドの対象は、生後24か月までです。

平均的につかまり立ちが出来るようになる8カ月で、使えなくなったという

ママさんも多いようです。

値段は大体2万円くらいするのがほとんどです。

ベビー布団

基本的に固綿敷布団、キルトパット、シーツ、掛け布団になります。

セットでよく売ってあるので、セットで買うといいですね。

ベビー布団のメリット

  • パパママのそばで、寝ることが出来る

すぐ横にベビー布団を敷いて、一緒に寝ることができます。

夜中に赤ちゃんが泣いたときで、もすぐに横になることができます。

そのため添い乳もしやすいですね。

  • 転落の危険がない

ベビー布団を敷くスタイルは、ベビーベッドに比べて安全です。

柵がないため寝返りをしても、頭をぶつけることもないですし、

転落する危険もないです。

ベビー布団のデメリット

  • ほこりやペットから遠ざけられない

ペットがいる場合は、柵などをしなければなりませんね。

ベビーベッドを使わない場合の赤ちゃんの寝かせ方講座!

ベビーベッドを使わない場合、衣装ケースで代用するのがおすすめです。

衣装ケース?と思われるでしょうが、意外とフィットしちゃうのです。

これ、よくみたら入院中のベビーコットに似ているのです。

衣装ケースにベッドインのマットを敷いて、おくるみを布団変わりにするだけです。

ベビーベッドでは、大きいし、場所もとるけど衣装ケースなら小さくて持ち運びにも

便利です。

また透明なので、赤ちゃんの様子も見やすくていいです。

処分にも困りません。

ベビーベッドは大きいから使い終わって処分するのも大変です。

保管する場所にも困りますしね。

しかし衣装ケースなら使用後は、おもちゃや服等を収納しておけばいいですね。

まとめ

ベビーベッドを購入するか迷うときは一度生活スタイルを見直し、

じっくり検討してみましょう。

本当に必要であれば、買うのかレンタルするのかを決めたらいいと思います。

自治体によって、無料で1歳まで借りられるところもあるようなので、

一度問い合わせてみるのもいいでしょう。

どちらともメリット、デメリットがありますので、この記事が参考になれば幸いです。

スポンサードリンク

シェアする

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

フォローする