妊婦生活が辛い!しんどい!楽しくない!先輩ママの実体験から学ぶ?

スポンサーリンク

妊娠するとホルモン変化により、心身ともに様々な不調が現れます。

動くのもしんどいと感じているのは、あなただけではありません。

妊娠生活を前向きに過ごすには、まず辛いのは私だけじゃないと

考えましょう。

妊娠さんは様々な不調を抱えて生活しています。

おすすめは、自分の楽しみの時間を作ることです。

妊娠生活がしんどくなるのは何故か?

その原因と対処法、妊娠生活をエンジョイするための

過ごし方をご紹介したいと思います(^o^)/

目次

妊婦生活がしんどい!?その原因と対処法は?

結論から言うと妊婦生活がしんどい原因は、ホルモンバランス

激変しているからです。

ホルモンは、微量の変化でも身体や心に大きな変化を与えます。

妊娠中は黄体ホルモンの分泌量が多くなります。

皆さんは生理前にイライラ・情緒不安定・むくみ・体重増加などの

不調を感じたことがありませんか?

この不調の原因を引き起こしているものこそが黄体ホルモンです。

妊婦生活は、このような状態がずっと続くためしんどいわけです。

身体が冷えたり、ストレスが溜まった状態にあると不調はひどくなります。

妊婦中は、冷たい飲み物は避けましょう。

私は、1日に2杯くらいたんぽぽ珈琲を飲んでいたのですが、

体調改善に役立ちました。

たんぽぽ珈琲は色が茶色なので、珈琲という名前がついていますが、

原材料はたんぽぽの根を焙煎したものなので、ノンカフェイン。

身体を温めるだけでなく、母乳が出やすくなったり、乳腺炎の予防にも

効果があるため産後ママにもおすすめです。

手作りおやつと一緒にゆっくり飲むと心も安らぎます。

スポンサードリンク

妊婦生活楽しくない!?ブルーなマタニティライフをどう乗り越える?

妊婦生活は、ホルモンの影響が大きいため、心身共に不調を完全に

取り除くことはできません。

でも考え方や過ごし方次第で、辛い妊婦生活を乗り越えることができます。

自分が、リラックスして過ごせる時間を持つことが前向きに過ごすコツです。

私は妊娠8ヶ月まで仕事をしていたのですが、こんな楽しみ方をして

しんどい妊娠生活を乗り越えることができました(^o^)/

①平日1日仕事を休み、大型ショッピングモールなどで自由に過ごす。

ショッピングモールでは、気づいたら結構歩いているので良い運動にもなりました。

②お香を楽しみながらたんぽぽ珈琲を飲む。

良い香りはリラックス効果が高いです。

気分で好きなお香をたいて、ゆっくり過ごす時間を作っていました。

③妊婦日記をつける。

毎日の体重やその日に感じたこと。

検診結果やエコー写真を貼ったりして、妊婦日記を出産後もしばらくつけていました。

産後太りも解消でき、今でも読み返して楽しんでいます。

まとめ

 

いかがでしたか?

どんなに食生活に気を付けても、毎日コンスタントに増え続ける体重やむくみ

精神的にかなり追い詰められます。

でも貴重なマタニティライフをイライラして、終わらせてしまうのはもったいないです。

自分なりの楽しみを見つけて乗り越えましょう(^o^)/

最後までお読みいただきありがとうございました。

スポンサードリンク

シェアする

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

フォローする