男性の家事参加が、増えたもののやはり女性がメインで
家事を行うことが多いですよね。
正直、「自分でやった方が、早い!」というのもありますが・・・
家事時短テクを身に付けて習慣にしてしまうと、
やるべきことが、シンプルになり驚くほど楽になりますよ。
すぐにでもマネできる家事時短テクニックをご紹介します。
目次
家事時短テクニック!賢いママはやっている!その秘策とは!?
子供がいて仕事もしているとなると、正直なところ時間が
いくらあっても足りません。
気づいたら深夜ということもしばしばです。
でも、自分の時間を一時間でも持つことは、ストレス解消のために
とても大切です。
子育てと育児をしながら、自分の時間を確保している主婦は
家事に時短を上手く取り入れています。
家事だけでなく、お化粧もどんどん時短はなっていく傾向が
あるようです。
忙しさの中から、時短アイデアは生まれます。
これは良いな!と思った料理・洗濯・掃除の時短アイデアを紹介します!
家事時短で共働き!即実践できる簡単お勧め3選!
☆料理時短アイデア
一番大変なのが、やはり食事作りです。
買い物は週末に、1週間分まとめ買いしジップロックに1回分ずつ
野菜ミックスを小分けにし、冷凍しておきます。
野菜ミックスは、週により変えてOK です。
例えば、今週は玉ねぎの薄切りと人参の細切り、
しめじやエノキを適当な大きさに切ったものを準備します。
野菜ミックスを使って、色々アレンジすることができます。
一週間のアイデア時短メニューをご紹介
・月 鶏肉の小間切れと、溶き卵を加え親子丼に。
・火 豚ミンチと一緒に野菜を炒めコンソメとケチャップを加えミートスパゲティーに。
・水 野菜ミックスを使って味噌汁に、コロッケなどのお総菜を追加。
・木 豚肉と野菜を炒めて焼き肉のタレで味付けをする。
・金 鶏肉と牛乳、シチューの素で煮込む。
グラタン皿に入れとろけるチーズをたっぷりかけてオーブンで焼き目をつける。
うちの子は、このメニューが大好物なんです^^
☆洗濯の時短アイデア
家事に育児に大忙しの人は、ぜひ夜洗濯を習慣にして欲しいです。
朝はバタバタですからね。
入浴した後が、ベストタイミングです。
お風呂のお湯は翌日になると、雑菌が繁殖し匂いが気になります。
その日のうちなら、大丈夫です。
また冷たい水よりも、温かい方が汚れも落ちやすいです。
室内干しは匂いが気になる場合は、室内干し用の洗濯洗剤を
使えば解決します。
早く乾いて欲しい時は、扇風機を強風にし、洗濯物にあて水分を
とばしておくと乾きやすくなります。
☆お掃除の時短アイデア
平日は忙しく、掃除までなかなか手が回らないと思います。
台所汚れは、その日のうちに取っておかないと日が経つにつれて
どんどん落ちにくくなります。
セスキスプレーは、油汚れに強いので1本台所に置いておくと
気づいた時にサッと手軽に使えます。
汚れを溜めると後々手間がかかるため、ちょこちょこ負担にならない程度に
毎日掃除するようにしましょう。
|
まとめ
いかがでしたか?
時間が足りなさすぎて、どうにかしたい!
とお困りの方はぜひ家事時短アイデアを上手く取り入れて下さいね。
こういった便利なサービスもうまく活用しましょう^^
最後までお読みいただきありがとうございました。